※記事内に広告を含みます

【ノマドな生活】Webライターのメリット6選【僕の初収入も公開】

Webライターのメリットとデメリット

副業Webライターになるとどんなメリットがあるの?向いている人の特徴や、どれくらいの収入が稼げるのかも知っておきたいな。



このような疑問にお答えします。

もくじ

・【副業向け】Webライターのメリット&デメリット


・初心者Webライターの僕の初収入を大公開


・Webライターに向いている人と向いてない人


本記事の解説者

ブログのアクセス数

この記事を書いている僕は、副業Webライターとして月収6万円ほどを稼いでいます。またWebライターで培ったスキルを副業ブログに転用したところ、ブログ収入もアクセス数も伸びてきました。



結論、副業Webライターで得られるメリットは、下記の6つです。

①:あなたの実体験が多くの人に読まれる


②:スキルアップ次第で高収入が稼げる


③:時間・場所・ヒトを自由に選べる


④:ポータブルスキルが身につく


⑤:未経験からでも始めやすい


⑥:転職が有利になる




特にWebライターの魅力は、副業で培ったWebライティングスキルが転職に活きるコトです。


Webライターの経験が活きる業界

・Web制作会社

・編集プロダクション

・Webマーケティング会社 など


僕も実際、Webライターの経験をダシにWebマーケ職の内定をもらいました



今回は、Webライターのメリット&デメリットを深掘りしつつ、僕の初収入を暴露したり、向いている人の特徴を紹介したりします。


この記事を読めば、副業Webライターの全体像が鮮明にイメージできますよ。


Webライターを利用し人生の選択肢を増やしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。



スポンサーリンク

Webライターのデメリット4選




それでは最初に、Webライターのデメリットからお話しようと思います。

①:クライアントワークがつらい


②:案件獲得はそんなに甘くない


③:完全なる初心者は稼げない


④:稼働時間の確保がきつい



順番に解説します。

クライアントワークがつらい



副業Webライターは、クライアントワークが最もつらいと感じるかもしれません。

クライアントワークとは

クライアントワークとは、記事マニュアルを確認したり、ZOOMで依頼主と面談をしたり、チャットワークでやりとりすること



私たちには本業や私生活があって、その中で副業の時間を捻出しなければなりません。


朝活や夜活では、できるだけ執筆にフルコミットしたいですよね。


しかし、そこにクライアントワークがあるため「進まねぇじゃん!」となるんです…


作業量が減ったらその分、稼ぎも減りますから「つらい」と感じるでしょう。


初心者の頃は、かったるい業務でもコツコツ続ける「根気強さ」が大切になります。


参考 【実態】Webライターの副業は甘くない。月5万しか稼げない

案件獲得はそんなに甘くない



完全初心者の案件の獲得は、そんなに甘くはないんです。


というのも、やっぱりクライアントも経験者に仕事を依頼したいんですね…


しかし落ち込むのもまだ早すぎまして、簡単に案件を取る方法があります。


それは、ブログをダシに営業する方法です。


案件に応募すると必ず「ポートフォリオ(実績)を見せてください」と言われます。


そのときに、自分が書いたブログをばしッと見せつけましょう。

「ブログ運用 = 経験者」と認めてもらえますよ



僕は当ブログを利用したところ、初案件が一発で取れました。


くわしくは下記の記事で解説します。

» 【簡単】初心者Webライターの仕事の取り方、失敗する理由も簡単でした

完全なる初心者は稼げない



先ほどもお伝えしたように、完全なる初心者では稼げません。


ほとんどの副業Webライターは、案件を獲得する前段階で挫折していきます。

裏を返せば、ここを乗り越えさえすれば上位層に入れるというわけですね



案件の獲得手段としてブログ運用を挙げましたが、もっと簡単に仕事がもらえる秘策があります。


それはWebライター講座で、案件をゲットする方法です。


Webライター講座の運営は「Web制作会社」であるパターンが多く、上から仕事が渡されるんですね。

もらった案件は執筆実績として公開できますので、2回目以降の案件はクラウドソーシングサイトなどでスムーズに取れます



案件獲得におすすめのWebライター講座は、Muse Academy(ミューズアカデミー)です。


※更新情報(2023年4月25日):なんと0円コースあります Muse Academy(ミューズアカデミー)は、無料体験モニターを7日間実施するとの情報をいただきました。無料お試しでは、案件紹介の詳しい情報が聞けたり、副業を目指すライターさん同志で交流できたりするそうです。無料なのでとりあえず試してみるのが良いかなと思います。

» Muse Academy の無料体験モニターはこちら



ミューズアカデミーはママ専用のWebライターコミュニティです(男性の方はスミマセン)



参考 無料あり:Muse Academyの口コミと評判、ママのキャリアが再開する場所

稼働時間の確保がきつい



やはり副業となると、稼働時間の確保がきついんですよね。


「今日は家に帰ったらやるぞ!」とか「明日は朝早く起きて取り掛かるぞ!」と意気込んでいたものの…  
         ・

         ・

         ・

という風なことが起きやすいんです。


何とかならないものかと思っていたところ、下記の一冊と出会いました



精神科医が脳科学的な仕事術&時間術を解説している本です



この本を読んで、朝活3時間と、夜活2時間の執筆が無理なく続くようになりました。


» 神・時間術(樺沢紫苑)



参考 Webライターの副業はきつい!やってみたから分かること

【ノマドな生活】Webライターのメリット6選!



続いて、Webライターのメリットをご紹介します。

①:あなたの実体験が多くの人に読まれる


②:スキルアップ次第で高収入が稼げる


③:時間・場所・ヒトを自由に選べる


④:ポータブルスキルが身につく


⑤:未経験からでも始めやすい


⑥:転職が有利になる



一つずつ解説しますね。

あなたの実体験が多くの人に読まれる



Webライターをしていて1番気持ちいいのが、自分の実体験が多くの人に読まれることです。


Webライターが執筆するジャンルは多岐に渡りまして、あなたの体験談が記事になります


下記の案件だと、筋トレ・ダイエット・美容ジャンルが募集されてますよね。




あなたが苦労して苦労してやっとツカんだその成功を世の中にシェアすれば、多くの読者から感謝されるようになります。

Webライターをしていると自己肯定感がとても上がります



Webライターがどんな記事を書く仕事なのかについては、下記の記事で詳しく解説します。

» Webライターはどんな記事を書く仕事なのか【サンプル案件例あり】

スキルアップ次第で高収入が稼げる



Webライターはスキルアップ次第で、月100万円といった高収入を稼ぐことも可能な職業です。


例えば、月100万円ライターとして有名なのが、ライティングハックス運営者の沖ケイタ氏・原千明さん・ワカジツさん。


副業からじょじょにスキルアップし、本業収入を上回った瞬間に独立をして月100万円プレイヤーになった、という方たちです。

副業で月10万円ほど稼ぎつつ、スキルアップして独立を狙うというのも一つの手かもしれません



スキルアップして高単価ライターになりたい方向けに、おすすめのWebライター講座を下記の記事にまとめました。

» 【無料あり】初心者Webライターおすすめ講座比較!口コミから5つを厳選

時間・場所・ヒトを自由に選べる



Webライターは、時間・場所・ヒトを自由に選べる職業です。

副業Webライターから脱サラし、フリーランスになって、ノマドワークを実現させた人は多いですよね。



自分が起きたい時間に起き、カフェでPCをカタカタし、人間関係はストレスフリー。


そんな理想のライフスタイルを手に入れれるのが、Webライターです。


小さな一歩を踏み出すことで、夢から理想、理想から現実となっていきますよ。

参考 初心者Webライターにおすすめの本は3冊【Webライティングは独学でOK】

ポータブルスキルが身につく



Webライティングというポータブルスキルが身につきます。

ポータブルスキルとは

ポータブルスキルとは、どこでも通用するスキルのこと



例えば、Webライティングスキルを活用できるフィールドとして、下記が挙げられます。

・ブログ運用


・SNS運用代行


・YouTubeのシナリオ作成



下記の表を見ると分かるように、ブログ広告市場は右肩上がりで、これかも拡大していくことが予想されます。

出典:矢野経済研究所



動画市場の勢いだけに目を奪われて、「もう文字なんか誰も見るものか!」と錯覚しがちですが、逆です。


テキストコンテンツの需要は拡大し続けます。


例えば、Webライティングの知識・スキルをブログアフィリエイトに転用すれば、入ってくる副収入が大きくなるでしょう。

また、ブログ記事は案件獲得のポートフォリオ(実績)として超優秀ですよ



Webライター向けのブログの始め方は、下記の記事をご参考に。

» 【Webライター向け】ブログの始め方!おすすめな理由は3つ

未経験からでも始めやすい



Webライターは未経験でも始めやすい副業です。


というのも、他の副業と比べてコストが圧倒的にかからないからです。


動画編集・プログラミング・Webデザイナーを副業で始めようと思うと、初期費用はバカにはできません。

動画編集:月6,000円(編集ソフト代)


プログラミング:30万円以上(プログラミングスクール代)


Webデザイナー:40万円以上(Webデザイナースクール代)



一方、Webライターにかかる費用は、案件獲得用のブログ代(月千円)ほど。


コスパが圧倒的に良いんです。

※すでに執筆実績がある方はブログが必要ないため0円で始められます


また、Webライターはコーヒ代くらいであれば、スマホでもすぐに稼げます。


詳しくは下記の記事でご紹介しますね。

» 【簡単】スマホでできるWebライターの仕事3選!スキマ時間でコーヒー代を稼ぐ



Webライターは未経験が最も始めやすい副業といえるでしょう。

転職が有利になる


副業でWebライターをしていると、転職で有利になります。


理由は、Webライティングがいろんな職業に転用できるポータブルスキルだからです。


例えば下記のような業界が、Webライティングの知見を欲しています。

・Web制作会社


・編集プロダクション


・Webマーケティングなど


この辺りの業界に転職したい方は、Webライターをしておいて損なしですよ

僕はWebライターの経験を利用してWebマーケ会社の内定をもらいました



Webライターで培った知識・スキルは、転職でかなりのアドバンテージになります。

初心者Webライターの僕の初収入を大公開



初心者Webライターだった僕の1ヶ月目の収入は、59,388円でした。

文字単価1円で1記事6,000文字を10本書いた計算です



59,388円を稼いだときの稼働時間は、月60時間ほど。

朝の1時間と夜の1時間を使って副業Webライターをしてました



副業Webライター94人の平均月収は、18,846円

出典:訳あり物件買取プロ



このアンケート結果では、59,388円は上位3%に入るかと思われます。


「なぜ初心者が初月5万円を稼げたのか」については、下記の記事で詳しく解説します。

» 【Webライター初心者の収入を公開】副業で月5万稼ぐための稼働時間

Webライターとはどんな仕事?




WebライターはWeb上に公開する記事を書く仕事です。


Webライターが手がける記事は、下記の5種類に分けられます。

①:企業のオウンドメディア記事


②:個人のブログ記事


③:ニュース記事


④:レビュー・セールス記事


⑤:シナリオ記事(YouTubeなど)


そして、この5つのフィールドにて筋トレ・ダイエット・美容など、幅広いジャンルを取り扱っていくイメージです。


Webライターの仕事内容については、下記の記事で詳しく解説しますね。

» Webライターはどんな記事を書く仕事なのか【サンプル案件例あり】

Webライターの今後の需要は?



Webライターは今後も需要ある職業です。


理由は、Webテキストの広告市場は年々拡大し続けているからです。

出典:矢野経済研究所



「でも、ChatGPT(AI)に仕事取られるかもじゃん…」と心配される方もいるかもしれません。


しかしChatGPTはライターの仕事を奪うAIではなく、執筆スピードを爆上げしてくれる副業Webライターの最強パートナーなんです。


ChatGPT×Webライターの将来性については、下記の記事で詳しく解説します。

» ChatGPTを強い味方に!Webライターは今後どうなるのか


Web記事の需要が高まる現代では、Webライターのニーズが衰えることは無いでしょう。

Webライターに向いている人と向いてない人



Webライターに向いている人は、下記のような特徴があります。

①:情報発信が好きな人


②:コツコツ続けられる人


③:クライアント目線に立てる人


④:セルフマネジメントができる人


⑤:文章を書くのが楽しいと思える人



反対に向いていない人は、下記の項目に当てはまる人でしょう。

①:好奇心が薄い人


②:スケジュール管理ができない人


③:文章を書くのがきついと感じる人


④:マニュアルに沿って作業できない人


⑤:こまめなコミュニケーションが取れない人


これら10つの理由については、下記の記事をご覧ください。

» あなたの適性は?Webライターに向いている人・向いていない人の特徴10つ


これから副業Webライターを始める方は、ぜひチェックしてみてください。

【副業向け】Webライターの始め方3ステップ



メリット&デメリットを確認したところで、Webライターの始め方をサラッとご紹介します。

Webライターを始める2ステップ

その①:ブログ記事を3本ほど書いて確信する

その②:クラウドソーシングサイトの外で仕事を探す



①でブログを挟む理由は、②での案件採用率をグッと上げるためです。


Webライターの始め方は、下記の記事で詳しく綴ります。

https://non-of.com/beginner-web-writer/

» 初心者Webライターの始め方!0から月5万円を稼ぐまでのロードマップ


初めの一歩を踏み出すときは、「習うより慣れよ」の姿勢を持てるかが鍵となります。


ここまで読んでくれたあなたは、インプットは完璧。


あとは行動あるのみです。

まとめ:Webライターは計り知れないメリットが受け取れる



メリット&デメリットを深掘りしつつ、Webライターの全体像をお届けました。


本記事の内容を下記にまとめます。

副業Webライターのデメリット4選

①:クライアントワークがめんどくさい


②:案件獲得はそんなに甘くない


③:完全なる初心者は稼げない


④:稼働時間の確保がきつい


副業Webライターのメリット6選!

①:あなたの実体験が多くの人に読まれる


②:スキルアップ次第で高収入が稼げる


③:時間・場所・ヒトを自由に選べる


④:ポータブルスキルが身につく


⑤:未経験からでも始めやすい


⑥:転職が有利になる


僕の初収入を大公開

文字単価1円 × 1記事6,000文字 × 月10本 = 59,388円

※稼働時間は月60時間(1日2時間)


Webライターに向いている人

①:情報発信が好きな人


②:コツコツ続けられる人


③:クライアント目線に立てる人


④:セルフマネジメントができる人


⑤:文章を書くのが楽しいと思える人


Webライターに向いていない人

①:好奇心が薄い人


②:スケジュール管理ができない人


③:文章を書くのがきついと感じる人


④:マニュアルに沿って作業できない人


⑤:こまめなコミュニケーションが取れない人


【副業向け】Webライターの始め方3ステップ

その①:ブログ記事を3本ほど書いて確信する


その②:クラウドソーシングサイトの外で仕事を探す



Webライターは計り知れないメリットが受け取れる副業です。


IT転職の役立ちますし、ノマドワーカーとして脱サラすることもできますよ。


記事内でご紹介したように、Webライターにとって「ブログ」は最強のパートナー。


ブログは案件獲得のポートフォリオ(実績)として超優秀なんです。


Webライターで失敗なく副収入を得たい方は、まずはブログを開設するところから始めましょう。


下記の記事を読めば、初心者でも10分ほどでブログが完成します。

» 10分でできる!ブログの始め方6ステップ【初心者向け開設方法】


Webライターを利用して人生一緒に豊にしていきましょう。


今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です