※記事内に広告を含みます

【クズOK】不労所得で生活するには【働かず稼ぐずるい生き方】

不労所得で生活するにはどんな副業をすればいいの?「不労所得 クズ」と検索に出てきたので気になりました



このような疑問にお答えします。

本記事のもくじ

・不労所得におすすめの副業4選


・不労所得で生活するリスク


・不労所得で生活する具体的なステップ


本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、副業ブログから不労所得を得ています。コツコツとブログを運用した結果、月間5万アクセスを集めるまでに成長しました。



今回は、不労所得で生活するための具体的なステップを解説します。


不労所得と聞くと「クズ」「ずるい」「やめとけ」と、ネガティヴ思考になりがちですよね。


しかし不労所得を得るには、それ相応の努力が必要なので決してクズなんかではありません。


「不労所得におすすめな副業」を4つご紹介しつつ、不労所得を得るまでの具体的な流れを公開します。


将来に向け今からちょっとずつでも不労所得を得たい方に必見ですので、ぜひ最後までご覧ください




※僕が実践している不労所得ブログの詳しくは、下記の記事で解説します

ブログ初心者が0から月5万円を稼ぐまでのロードマップブログ初心者が0から月5万円を稼ぐまでのロードマップ【始め方】

スポンサーリンク

不労所得がクズと言われる理由



まず、どうして不労所得がクズと言われるのか、その理由につてい解説したいと思います。

①:不労所得の現実的な種類を知らない


②:不労所得で生活している人を知らない


③:不労所得は危険なビジネスだと思っている


④:「不労所得 やめとけ」という関連キーワードが出てくる



順番に解説します。


現実的な不労所得の種類を知らない



「不労所得」と聞くと多くの人が、怪しいビジネスや違法な商売をイメージしてしまいます。


しかし現実的な不労所得の種類を知らない人が、「クズ」と勘違いされるのかもしれません。


下記が、現実的な不労所得の代表例です。

①:不動産(家賃収入のある大家さん)


②:配当金(投資をしたときの金利)


③:ストック型のビジネス(YouTube・ブログ)



上記のような現実的な不労所得の種類を知れば、それ相応の知識・スキル・努力が必要であることが分かるでしょう。


不労所得は危険なビジネスだと思っている



「不労所得はクズ」と口にする人は、不労所得は危険なビジネスと思っているのかもしれません。


たしかに、不労所得はリスクがつきものです。


投資の世界では、市場の変化によって元本を割ることもあるでしょう。


痛みなくして得るものなし



不労所得も「利益を取る前にリスクを取るのが先ですよ」ということです



ブログにしたって投資にしたって、お金・時間・労力を先に差し出す必要があります。


大切なのは、リスクをコントロールする知識を身につけること。


不労所得は危険なビジネスだという先入観を持つ前に、どこまでのリスクであれば挑戦できるかを見極めましょう。


不労所得で生活している人の実態を知らない



不労所得で生活している人の実態を知らないことが、「不労所得=クズ」と認定してしまう理由の一つです。


一般人は不労所得で生活している人を、怠け者やニートという言葉で片付けたがります。


しかし不労所得で生活している人の大半は、長年にわたって莫大な勉強をし、投資やビジネスで何らかの失敗を経験しているのです。


例えば、YouTuberの『コムドット』も作業量が凄いじゃないですか



「不労所得はクズ」と決めつける前に、その背景にあるストーリーを理解し偏見を捨て去ることが重要です。


「不労所得 やめとけ」という関連キーワードが出てくる



「不労所得 クズ」以外にも、「不労所得 やめとけ」といった関連キーワードが検索にでてきます。


「不労所得などやめとけ!」と声を上げる方は、おいしい話に釣られ詐欺に遭ってしまった人か、不労所得にチャレンジしたいけど一歩が踏み出せず妬んでいる人のどちらかでしょう。


基本、不労所得は長い時間をかけて育てていくものです。


次の章から『不労所得におすすめの副業』をご紹介しますが、「継続力」が必須ということだけは先にお伝えしておきますね。


不労所得におすすめの副業4選【クズでもズルでもない】



下記に、不労所得におすすめの副業4つをピックアップしました。

①:ブログ・アフィリエイト


②:駐車場シェアサービス


③:投資信託


④:高配当株


番外編:セルフバック



一つずつ解説します。


①:ブログ・アフィリエイト



不労所得におすすめの副業は、ブログ・アフィリエイトです。


※「ブログ」と「アフィリエイト」は、同じようなものだと思ってもらって大丈夫です


副業の種類ブログ・アフィリエイト
リスク低い
不労所得の収入例トップブロガーは月300万円以上を稼ぐ
ヒトデさんマナブさんきぐちさん
不労所得を得るまでの期間約1年〜
不労所得を得るまでのコスト約1万円〜



収益化の方法は、下記の2つに分かれます。

①:ブログ内に広告を貼って読者がその広告をクリックするたびに報酬が得られる(アドセンス広告)



②:ブログ内に商品・サービスのリンクを貼って読者がそのリンクから購入すると何%かの報酬が得られる(アフィリエイト広告)



ブログとアフィリエイトの最大の特長は、リスクなく始められることです。


かかる費用は、月千円のサーバー代くらい。


それなのにも関わらず、収益化できたら青天井で、SEOやWebライティングといった転職に有利なスキルが習得できるんです。


ブログ・アフィリエイトの始め方は、下記の記事で解説しますね。

ブログ初心者が0から月5万円を稼ぐまでのロードマップブログ初心者が0から月5万円を稼ぐまでのロードマップ【始め方】


②:駐車場シェアサービス



続いて、不労所得におすすめの副業は、駐車場シェアサービスです。


副業の種類駐車場シェアサービス
リスクなし
不労所得の収入例駐車場料金(1,500円/日)×予約日数(31日)=月46,500円
※ここからサイト側に手数料を引かれます
不労所得を得るまでの期間今すぐ
不労所得を得るまでのコスト0円



あたなが持っている空き地を駐車場として貸し出せば、予約が入るたび報酬が受け取れます。


駐車場シェアサービスは、国内最大手『akippa』がおすすめ。


akippaとは

akippaとは、累計会員数320万人を誇る国内最大の駐車場シェアサービスのこと。



「24時間365日対応の電話サポート」と「物損・傷害・賠償といったトラブル補償」が付いています。



「個人宅」や「空き地」を持っている方なら誰でも始められる副業です。


登録料や利用料は、完全無料。(売り上げから手数料が差し引かれるシステム)


車やバイクを停められるスペースを持っている方は、とりあえず始めてみるのが良いかと思います。

» akippaの無料アカウント登録はこちら



③:投資信託(インデックス投資)



投資信託も、不労所得として人気の副業です。


投資信託とは

投資信託とは、投資をしたい人みんなでプロにお金を預けて投資を運用してもらうこと



「お金を預ける」と聞くと「詐欺られそう…」と不安に思うかもですが、投資信託協会は投資信託の安全性について次のように述べています。


仮に投資信託にたずさわる各機関が破綻したとしても、投資家が預けたお金は、投資額にかかわらず制度的に守られるようになっています。

投資信託協会



そして投資信託の中でも特におすすめなのが、「インデックス投資」です。


インデックス投資とは

インデックス投資とは、市場の動きに合わせた動きをする投資方法のこと。



例えば、『S&P500』といったアメリカ最強500社の成長に合わせたインデックス投資などがあります。


「初心者でもできる投資なのにプロ並みの成績が出せる可能性が高い投資」として、両学長のYouTubeでも推されているほどです。


④:高配当株



高配当株は、「ザ不労所得」という感じです。


※配当とは、株主が会社の利益の一部を受け取れる報酬のこと


そしてその配当金が高い株を買う投資が、高配当株です。


例えば、配当利回りが4%で、月3万円の配当金を受け取ろうとすると、900万円の元本が必要になります。

出典:投資信託の始め方




高配当株は最初の軍資金が必要なので、まず最初に「稼ぐ力」を習得するのがベターですね。


番外編:セルフバック



ここで少し、番外編を盛り込みます。


不労所得ではないですが、今すぐ誰でも簡単にスマホで5万円稼げる副業のシェアです。


その副業とは、セルフバックです。

セルフバックとは

セルフバック(自己アフィリエイト)とは、ブログで紹介する商品を自分で購入することで報酬を受け取れるサービスのことです



セルフバックが存在する理由は下記です。

セルフバックが存在する理由は、「実際にブロガーに商品を使用してもらい、本当の商品の良さを読者に伝えてほしい」といった運営側の願いがあるからなんです。



セルフバックの良い点は、ブログが無くてもスマホだけでできるところ。


「ASP」という広告主とブロガーを繋ぐサイトに、無料登録すればいつでも始めることが可能です。


実際にセルフバックやってみました

A8.net

A8.netでSNSのイラストを購入したところ、銀行口座に1,500円が振り込まれました。

A8.netの自己アフィリエイト



下記の3つが、セルフバックができる大手ASPですね。

A8.net :『三井住友カード』のクレジットカード発行(報酬6,300円)

バリューコマース :『U-NEXT』の31日間無料トライアルの申し込み(報酬1,832円)

もしもアフィリエイト :『flier(フライヤー)』 の本の要約サイトの新規会員登録(報酬1,500円)



上記のように、無料サービスに申し込むだけで、1件6000円もの報酬がもらえたりします。


ただ一つ注意点がありまして、セルフバックは毎月安定して稼げるわけではありません。


単発収入ですので、本当にお金が欲しいときにセルフバックするのが良いかと思います。


不労所得で生活をするリスク



不労所得で生活するには、それなりにリスクがつきまといます。

①:大金を失う可能性がある


②:不労所得を得るまでの努力がきつい



それぞれ詳しく解説します。


①:大金を失う可能性がある



先ほどご紹介した「投資信託」や「高配当株」は、大金を失う可能性があります。


投資した企業の業績が悪化したり、市場の変化によって株価が暴落したりすることがあるからです。


投資したお金が保障されるわけでも、100%稼げるわけでもないんです…



許容範囲を超えるリスクをとってしまうと、再生不可能なほどの大金を失うのでそこだけは気をつけてくださいね。


②:不労所得を得るまでの努力がきつい



ぶっちゃけると、不労所得を得るまでの努力は鬼きついです。


僕はブログで月1万円の不労所得を得るだけでも、約12ヶ月かかりました。


不労所得は、働かないクズの生き方だと妬まれがちです。


しかし不労所得を得ようと思ったら、結果が表れるか分からないリスクの中飛び込み、先行投資で勉強し続けなければならないんです。


その覚悟を受け入れ、コツコツと継続した人だけがたどり着ける世界なのかもしれません。

不労所得で生活をするメリット



言わずもがなですが、不労所得で生活をするメリットとして下記が挙げられます。

①:ストレスがゼロになる


②:大切な人を守れる


③:海外移住ができる



順番に解説します。

ストレスがゼロになる



ストレスがゼロになります。


毎朝の満員電車、嫌いな上司、やりがいのない仕事からは解放されますよ。


本業を上回る不労所得がないにしても、月◯万円の不労所得があるだけで精神的にめちゃめちゃ安定します。


僕は月1万円のブログ収入があるおかげで、「いつかは…」という希望を持って自己肯定感高く暮らせています



ストレスがやわらぐという意味では、金額に関係なく、「不労所得があるという事実」が大切なのかもしれません。


大切な人を守れる



不労所得で生活すると、大切な人を守れるようになります。


周りの人を助けようと思ったとき、自分自身が強くないと手を差し伸べることができないからです。


空腹で倒れそうなときに、他人にパンを分け与えることはできませんもんね…



もし圧倒的な経済的余裕があれば、傷ついてる親友のために飛行機に乗って飛んでいくことができますし、バーの経営に苦しんでいる友達のために高いお酒を開けることだってできるんです。


不労所得を得て自分が強くなることで、人に優しくなれますよ。


海外移住ができる



不労所得があるので、海外移住も簡単ですよね。


税制がゆるい国に移住することで不労所得の税金を負担することができたり、物価が安い地域に住むことでもう一つゆとりのある生活が実現したりします。


海外で新しい文化や人に触れることで、人生の幅が広がりますよね



不労所得で飲むハワイのマンゴージュースは、格別に感じるでしょう。


不労所得で生活するには【働かず稼ぐずるい生き方】



不労所得で生活するには、下記のようなステップを踏む必要があります。

ステップ①:生活費<不労所得を目指す


ステップ②:支出を減らす


ステップ③:稼ぐ


ステップ④:投資信託(インデックス投資)に回す



手順に沿って解説します。


ステップ①:生活費<不労所得を目指す



ステップ①では、生活費<不労所得を目指します。


不労所得が生活費を上回っていれば、一生働かずに生きていけますよね。


こういう状態になることを「FIRE(ファイヤー)」といいます



ファイヤーのために最速できることは、生活費を抑えること、支出の見直しです。


生活費<不労所得になった瞬間、一生働かないでも良い状態になり、いわゆる「クズ」の生活ができるようになります。


ステップ②:支出を減らす



ステップ②では、徹底的に支出を減らします。


例えば、固定費。 車・保険・家賃・スマホ代・保険料など、きっと見直しの余地があります。


僕はスマホを格安SIMに換えて月6000円の節約に成功しました



リベ大の両学長は、人生で必要な保険は下記の3つだけと言っています。ズバッ

①:生命保険(掛け捨て)


②:火災保険


③:自動車保険



下記の動画を参考にしてもらえると嬉しいです。



ステップ③:稼ぐ



ステップ③は、ひたすら稼ぐフェーズです。


今いる会社の収入に不満があるなら、転職を考えるべきでしょう。


実際の転職は合う合わないのリスクがつきますが、転職活動自体にリスクはありません。


無料で転職エージェントに相談できますし、自分の市場価値を把握する良い機会になるでしょう



そして本業以外にも、副業を始めることで入ってくるお金の流れを太くできるのです。


本業が営業の方は「営業代行」ができるかもしれませんし、マーケティング職の方は「Workship」という副業マッチングサイトで仕事を受注できるかもしれません。


本業×副業の相乗効果を活かせれば完璧。


またWebライティング(ブログ・Webライター)は、誰でも簡単に始められるので超おすすめの副業です



Webライターの始め方は、下記の記事で解説します。

Webライターの始め方【簡単】Webライターの始め方!月5万稼ぐまでのロードマップ

ステップ④:投資信託(インデックス投資)に回す



最終ステップでは、本業と副業で稼いだお金を投資信託(インデックス投資)に回します。


投資信託とは

投資信託とは、投資をしたい人みんなでプロにお金を預けて投資を運用してもらうこと



インデックス投資とは

インデックス投資とは、投資信託の中にある市場の動きに合わせた動きをする投資方法のこと(例:S&P500)



「投資」と聞くと、怖い・怪しい・クズとイメージされがちです。


しかしここ数年で「NISA」が流行ったり、「新NISA」が立ち上がったりして、国が国民のために『投資できる環境』を整え始めました。


この背景にあるのは、「沈みゆく我が国ではみなさんの老後のお金を工面することができなくなってしまいました…せめての応援として投資でお金を用意できるよう制度を整えています。あとはみなさん、個人的に頑張ってください」といった国からの願いです。


物価も上がっており普通預金にお金を入れてるだけでは本当にやばいことになるかもしれませんね…



『バビロン大富豪の教え』では、下記のように綴られていました。

金を持っていることが財産ではない、「定期的に金が入ってくる仕組み」こそが本物の財産



そして本書でも、投資信託のインデックス投資がげき推しされていますね。


これら4ステップを確実に忠実に目指せば、不労所得で生活する日がやってくるでしょう。


不労所得の副業に関するよくある質問



ここからは、不労所得の副業に関するよくある質問に答えていきます。

ブログ・アフィリエイトの始め方を教えて



ブログやアフィリエイトは、誰でも簡単に始められる副業です。


下記のステップが始め方ですね。

その①:発信ジャンルを決める


その②:ブログを開設する


その③:ブログ記事を書きまくる(目標100記事)



こんな感じ。


正しい方向性で100記事書けば、とりあえず月1万円の不労所得は誰でも達成できますよ。


ブログ開設の仕方は、下記の記事で詳しく解説します。

ブログの始め方10分でできる!ブログの始め方6ステップ【初心者向け開設方法】



インデックス投資はどの証券会社を選んでますか?



僕は実際、投資信託の「S&P500(エスピーアンド500)」というインデックスファンドに投資しています。


証券会社は「SBI証券」です。


まとめ:不労所得はクズじゃない!ずるい生き方を目指そう

大学生のブログの始め方のまとめ



不労所得におすすめな副業をご紹介しつつ、不労所得を得るまでの具体的な流れを公開しました。


不労所得はクズでもずるい生き方でもありません。


支出を減らして、たくさん稼いで、投資する。


そして最も難易度が高い「たくさん稼ぐ」のための、副業4選でした。


今日が人生で一番若い日です。


私たちができることを、今のうちからちょっとずつ進めていきましょう。


今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です